| 上前歯の歯茎の腫れ | 
			| 2006年2月16日(木)12:15:10相談者:nk | 
			| 一年半ほど前に、左前歯を治療してもらいました。その後しばらく歯が浮いたような感じがして、その事を歯科衛生士さんに話したところ「このまましばらく様子を見て、もし唇をめくって左前歯の歯茎に赤いできもののようなものが見えたら、神経を抜かなくてはならないです。でもそうなったら歯の色も悪くなってしまうので、刺激を与えないで下さい」といわれました。
 今は舌で触っても何も無いようで赤い腫れも見当たらないのですが、指で触るとぷっくりしているのが分ります。しみたりしませんが違和感はあります。
 神経が腐ってしまったのでしょうか?
 また、歯が割と白い方なので1本だけ色が悪くなると目立つと思います。神経を抜かずに治療する方法はありませんでしょうか。
 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:上前歯の歯茎の腫れ | 
		        | 2006年2月16日(木)15:58:13回答者:中川孝男
		    (中川歯科クリニック) | 
		    | 色の変わった歯は、根の治療が必要だと思います。歯科医院に行かれて治療されてください。
 
 | 
		        | 
 | Re:上前歯の歯茎の腫れ | 
		        | 2006年2月17日(金)12:08:23返信者:nk | 
| ありがとうございます。ただ、前歯はまだ変色していません。
 歯も歯茎も色は普通なのですが、歯が浮いた感じがして歯茎が腫れています。(赤く腫れたら抜くと言われたので)それでも神経の治療が必要なのか、治療したら変色してしまうのか気になりました。わかりにくい文ですみません。
 
 |