| 
			親知らず抜歯と虫歯治療後の痛み | 
			| 2006年4月6日(木)07:33:49相談者:えみり    | 
			はじめまして。 10日前に32番の親知らずを抜歯後、また昨日31番の虫歯治療後、痛みが継続しておりますが、あとどの程度の期間我慢すべきでしょうか?担当医には痛みが悪化しなければ、いずれは良くなるので1ヶ月程度我慢する様に言われております。
  現状では良くなっているとも、悪化しているとも思えず、ただ、このまま痛みがなくならないのは…不安なので、ご相談させて頂いております。
  10日前>32番、1番の親知らずを抜歯。合計で1時間。いずれも凄い虫歯でした。32番は真横にはえていて、31番との間に穴があり、良く物が詰まっていた。 5日前>19,20番の虫歯治療(削ってかぶせる)。 4日前>3、5,14番の虫歯治療(削ってかぶせる)。 1日前>31番の虫歯治療(削って、虫歯が深いためBase(アメリカでの治療でこういうそうですが、茶色の消毒液の様な)をしてから詰め物をした。)
  もし今後痛みが悪化する様なら31番を神経治療を実施するとの事。虫歯の箇所は上と言うよりサイドから巣食っていたそうです。
  親知らずを抜歯するまでは、どの歯も痛みがなかったのですが、抜歯後は右側の奥がジンジンと痛み、肩こりに悩まされております。
  この痛みが親知らず抜歯のせいなのか、抜歯したせいで、となりの31番の虫歯が痛みだしたのか、その様な事があるものなのか?また1ヶ月様子を見れば直るものなのか疑問に思っています。
  実は1ヶ月後に引越を控えており、また歯科医を探す事を考えると、31番の神経のせいであれば、思い切って早々と抜いてしまった方が良いのかな?とも、思ったりしております。が、神経を抜く事は極力したくない…とも思い、痛みと悩みで混乱しております。
  長文で失礼しました。アドバイスお待ちしております。 
		   | 
		 
		    
  | 
	 	    回答
		        Re:親知らず抜歯と虫歯治療後の痛み | 
		        | 2006年4月8日(土)14:21:16回答者:中川孝男
		    (中川歯科クリニック) | 
		    文章からだけで親不知の痛みかを判断することは難しいと思います。 もし親不知の手前の歯が神経が残っているのであれば、「冷たいもので凍みる」、「熱い物を食べると痛い」などの症状がでます。いかがですか? そうでなければ、親不知の可能性が高くなります。
  
		     | 
		        
  | 
		        Re:親知らず抜歯と虫歯治療後の痛み | 
		        | 2006年4月10日(月)19:56:47返信者:えみり
		         | 
ご回答ありがとうございました。 「冷たいもので凍みる」、「熱い物を食べると痛い」などの症状は最後の虫歯治療後なくなりました。 親知らずの可能性を信じて、もう少し痛みを我慢してみます。(親知らずの痛みは時間とともに消えるのですよね?!)
   |