| 
			親不知について | 
			| 2008年8月18日(月)11:34:17相談者:あっき 【北海道】 女性 22歳 | 
			私は親不知が四本ありましたが一昨年に左下の親不知を近所の歯医者で抜きました。先日職場の人に聞いた話なんですが、下か上かどっちか抜いたらもし先に下を抜いたら上も抜かないと歯が伸びてきてしまうから、早く抜いた方がいいと言われました。確かに歯医者でも女性は妊娠する前に全部抜いた方がいいと聞いていましたが、昨年の春に血管性紫斑病と診断され、血管が何らかの原因でもろくなり紫斑が沢山でき、血の止まりが悪くなる病気です。前回抜いた時も血が止まらなくて多分それが原因だったのかと思います。もし親不知を抜くとしたら近所の歯医者でぬけますか?口腔外科のほうがよいでしょうか?もし口腔外科なら外来でも抜けますか?長くなりましたが回答お願いします。 
		   | 
		 
		    
  | 
	 	    回答
		        Re:親不知について | 
		        | 2008年8月23日(土)13:03:51回答者:中川孝男
		    (中川歯科クリニック) | 
		    血管性紫斑病と診断された病院の担当の先生に  抜歯は問題がないかお聞き下さい。 もし問題があるようであれば、担当の先生に歯科の先生を紹介していただくと良いと思います。
  
		     | 
		        
  | 
		        Re:親不知について | 
		        | 2008年8月23日(土)16:21:50返信者:あっき
		         | 
血液内科で診断されたのですが血液内科から歯医者を紹介してもらえるのでしょうか?地元の病院に血液内科がない為、自宅から一時間半かけて大手の市立病院まで通っています。地元の歯医者さんに紹介状を書いてもらえますか?  |