| 知覚過敏?歯髄炎? | 
			| 2011年12月9日(金)15:41:31相談者:紅茶 【海外】 女性 36歳 | 
			| 昨晩、温かい紅茶を飲み終えた直後、寒い部屋に行って、歯を思いっきり出した状態で笑った後、歯に冷たい風のようなものが入ってきて激痛に変わりました。その激痛は、数分続き、体験したことのないひどい激痛におそわれました。激痛は上の横から奥歯にかけての歯でしたけど、どの歯かは特定できませんでした。横から奥歯にかけての歯は、全部、治療してる歯(神経ある歯とない歯がある)です。すぐに鎮痛剤を飲んで、数分するとその激痛は治まりました。昨晩、激痛が治まった直後から、1日たった今のところは、歯を指でたたいても痛くはないし、飲み物(温/冷)がしみるという症状はないです。歯の見た目では穴があいてるとかはないので、
 (1)歯の神経に問題があるのでしょうか????
 (2)病院にいって、むやみに削られても怖いし(神経除去)、様子みたほうがいいのでしょうか??
 (3)この激痛により、治療済みの眠っていた神経が
 でてきたのでしょうか?
 (4)急性の知覚過敏でしょうか?それとも歯髄炎なのでしょうか?
 
 以上、よろしくお願い致します。
 | 
		        | 
 | Re:知覚過敏?歯髄炎? | 
		        | 2011年12月11日(日)08:27:24返信者:匿名 | 
| 小鼻の横あたりを押すと、歯の神経につながっているのか痛いです。 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:知覚過敏?歯髄炎? | 
		        | 2011年12月12日(月)12:31:12回答者:中川孝男
		    (中川歯科クリニック) | 
		    |  神経に問題があれば同じ事すれば、痛みの違いがあるとしても、再度痛みが起こると思われます。小鼻の横あたりを押すと痛いのは根の先に病気があるときの症状になります。海外で歯科医医に行きにくいとは思いますが、レントゲン写真を撮影すれば、根の状態がはっきりすると思います。診断だけはしてもらって、納得できれば治療する方が良いと思います。
 
 |