| 乳児の歯の手入れ | 
			| 2008年5月12日(月)16:15:37相談者:みの(女性)32歳  神奈川県 | 
			| 6ヶ月になる子供に歯が生え始めました。下の前歯が1本のぞいているという感じです。
 この時期、歯の手入れはどうしたらよいのでしょうか。
 まだ母乳を飲みながらでないと眠れません。
 寝てから歯磨き用のガーゼで歯を拭いたら目を覚まして泣き出し、
 せっかく拭いたのにまた母乳をあげなければならなくなって…。
 それに歯の部分だけ拭いても、結局口の中全体が酸性のままなら
 あんまり意味がないのかなーと心配したり…。
 自分が歯で苦労したので虫歯のできにくい子にしてやりたいのです。
 アドバイスよろしくお願いします。
 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:乳児の歯の手入れ | 
		        | 2008年5月14日(水)20:18:44回答者:岸本英之
		    (岸本歯科クリニック) | 
		    | 乳児期からきちんと口腔内の気遣いをしているというのはとても良いことですね。ただあまり神経質になりすぎないほうが良いと思います。歯だけではなく奥の歯茎と頬の間のところはいろいろなものがたまりやすいのでそこも注意すると良いでしょう。この時期はやはりガーゼが一番適しているのではないでしょうか。もう少しして歯がきちんと生えたら少しずつ丁寧に清掃するようにしてあげるのが良いと思います。今は大変でしょうが頑張りましょう。 | 
		    | 
 | 乳児の歯の手入れ | 
		        | 2008年5月16日(金)06:31:04返信者:みの | 
| それほど神経質になることはないと伺い安心しました。まずはガーゼで歯磨きに慣れてもらおうと思います。
 奥の歯茎と頬の間、気を付けます。
 |