咬合高径とは |
2014年10月8日(水)16:57:02相談者:秋桜(女性)59歳 大阪府 |
咬合高径とは、どこからどこまでをいうのでしょうか?
私の背丈からすると、平均が上顎21 下顎15平均、小顔は上19下13とありました。
もし、高径の測り方が、歯に近い小帯の始まりの所から両切歯先端までをいうので、合っていれば、の数値ですが、
上顎切歯先端〜小帯まで歯根も短く、15mm 下顎切歯先端〜小帯まで 同じく15mm です。 (前歯上下の被蓋重なりが3〜4mmあります)
小顔の18か19mm位平均としても、ひどく低いように思います。
上顎全て補綴物なのですが、平均からみて、とても上顎が短いように思うのですが、どうなのでしょうか?
夜中息苦しく、呼吸できないような感覚になり、何度も目覚めます。それは、この上顎高径が低いことと関係があると思うのですが、無呼吸症よりは、高径が問題ではないかと、そちらからのアプローチで受診しようとおもうのですが、度意見をお聞かせ下さい。
さらに、急に口角に皺ができる、下がった感じになるのも、そのせいというのもあるのでしょうか? 宜しくお願いします
|
|
回答
Re:咬合高径とは |
2014年10月9日(木)06:31:29回答者:菊地晶
(きくち歯科医院) |
適正な咬合口径は、様々な考え方がありますが、お話の中の計り方は誤りです。一般的には、お口を開けてから、閉めて、唇が接触した位置(歯が接触していない位置)から、1mmから5mm程度の距離で歯が接触するのが適当と言われておりますが、元々の歯の高さ、咬み合わせの様式でこの値には個人差があります。それでも、なにかしらの不正咬合を持っている人は全体の95%とも言われており、理想咬合であっても様々な不快症状に悩んでいる方も多くいらっしゃいます。杏さんの場合、何かをきっかけに噛み合わせに対して、敏感になってしまう咬合感覚異常症になっている可能性があります。また就寝中に、歯ぎしりや、強く噛み締めている癖があったり、日常の動作で気がつかずに食いしばっていることも、不快症状の原因になっているかもしれません。今の状態は、歯を被せなおしたりする前に、歯科大学等の、口腔外科を標榜する医院を受診される事をお勧めします。
|
|
Re:咬合高径とは |
2014年10月9日(木)11:11:20返信者:秋桜
|
菊池先生ありがとうございました。
口腔外科、が適当なのですね?受診しようと思います。
ただ、色々な考え方方法があると思いますがこの平均値みたいのがあり、この数値はどこからどこの測定値が知りたいと思いました。
舌の位置が上で、さらに下顎が落ちてか?なんだか狭苦しく鼻呼吸がしにくくなり苦しくて目覚め、舌を下顎底に意識的に置くようにして口呼吸になってしまいますが、そうしたほうがまだ寝られるのです。
高径における、上顎歯長と下顎歯長の咬合面までの高さが上顎歯がどれも短目なので、気になりました。
|
|
回答
Re:咬合高径とは |
2014年10月10日(金)06:25:13回答者:菊地晶
(きくち歯科医院) |
大変、辛い思いをされていると思います。咬合高径の値は、身長、顔の大きさがおのおの違うのと一緒で、その平均値は治療に必要ない事なので、数値といては出ていません。呼吸している時は上下の歯は接触しない状態なので、本来咬合高径は関係ない事です。本来の原因は他にあると思います。
|
|
Re:咬合高径とは |
2014年10月10日(金)23:24:49返信者:秋桜
|
先生、有難うございます。
他にあるとしたら、やはり、奥歯を削る度に下顎が段々後ろに後退していて、臼歯の合うところは、顎が後ろになり、最近漸く気が付いて食事以外は前に出すようにしています。ちょっと楽になったようです。 高径ではなく顎の後退でしょうか。
|