知歯の抜歯後について |
2007年1月11日(木)14:58:17相談者:ロン(男性)40歳 東京都 |
上顎左側知歯が歯茎の中で真横状態で近所の歯医者さんで昨年5月に抜歯したのですが8ヶ月が過ぎ8番の穴を頬側と舌側から 歯茎が盛り上がると言うよりも伸びて来て穴を塞ごうとしてるのですが上顎左側7番の遠心の歯茎が全然盛り上がって来ない状態で上顎左側7の遠心の部分の歯根部分が露出してしまってまして先日7番の遠心の部分がウ蝕になり7番のインレーを外し神経を抜きウ蝕の治療をしクラウンでなく7番遠心側を歯根部まで縦に削った為アンレーになりこのまま放置しても7番遠心部分の歯茎は盛り上がるものでしょうか?7番の遠心の歯根部分の歯根膜が無い為歯茎が盛り上がって来ないのでしょうか?7番遠心の歯根部分までアンレーが入ってるのですが歯茎が盛り上がって来た際に歯根部分のアンレーのパラ合金が歯茎の中に埋まってしまうのですが7番が2次カリエスになり外す場合歯茎を切開しての治療になってしまうのでしょうか?アンレーからクラウンになって構わない際は歯冠の上からタービンにて歯根までのアンレーを外す事は出きるのでしょうか? 歯根部分は硬質レジンなどで治療をしてもらい歯根に掛からないようにアンレーを入れた方が良かったのでしょうか?
|
|
回答
Re:知歯の抜歯後について |
2007年1月13日(土)19:25:14回答者:佐藤明寿
(南青山インプラントセンター) |
結論から申し上げますと、歯茎はもう盛り上がってこないと思います。 それ以外のご質問は直接治療を行った担当医に聞いたほうが良いと思います。
|
|
Re:知歯の抜歯後について |
2007年1月16日(火)12:16:16返信者:ロン
|
現在もその歯科医に通ってまして知歯を抜いた所の盛り上がって来ない歯茎にレーザーを当てて治療を続けてまして、「担当医に盛り上がって来ないのではと聞いた所、自然治癒能力と言う物があり必ず元に戻ると言われてしまいました」他の歯科医や大学病院で診てもらった方が安心でしょか?
|