歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
麻酔がききませんでした。
2008年3月19日(水)15:29:08相談者:なかがわ(女性)54歳 千葉県
下の親知らず(真っ直ぐはえていますが頭しかでていません)を抜く予定でしたが、2本麻酔をして切開してから、かなづちでたたくと激痛が走り、少し待ってから再びしましたが、やはり同じで3回目も麻酔が効いておらず、結局抜かずにそのまま縫いました。
5日後、抜糸予定で行くとすでに糸は取れてないとのことでした。歯茎はずっと腫れているし、消毒液が出されました。数週間して再度行うようですが、また麻酔が効かないと嫌なので、塞いだままにしていてはだめでしょうか。上の親知らずは、下がっているとのことで先週抜きましたが、麻酔は効いていました。先生は親知らずだからと言われましたが、抜かなければいけないのでしょうか、そのままにしておく場合、中の歯は傷ついたりしていると思いますが大丈夫でしょうか。宜しくお願いします。

回答 Re:麻酔がききませんでした。
2008年3月21日(金)12:55:00回答者:菊地晶 きくち歯科医院
下の親知らずは、上のそれと比べて麻酔は効きずらいことが多く、特に
炎症がある場合、麻酔が効かないケースがあります。
親知らずはその周囲に感染症を引き起こしますから、必ず抜くようにしてください。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 歯の色
前歯について
2008年3月19日(水)13:27:49相談者:井上さき(女性)36歳 愛媛県
前々から気になっていた前歯のかぶせ物を治してもらいました。
(歯茎と歯の境目から黒い部分が見えていたため)

治療してスグは変な違和感が凄くあり現在は少し治まったもののやはりおかしいく感じます。
何をしなくてもですが物を食べる時と喋る時は空気が抜けているようでキチンと話せていないようです。

かみ合わせが悪いのでしょうか?
それとも時間と共に治まる物でしょうか?


回答 Re:前歯について
2008年3月19日(水)20:49:09回答者:菊地晶 きくち歯科医院
歯を新しく入れ直すと、どうしても異和感が残ることがあります。その歯の形体が、解剖学的に正しいものであっても、あくまで、前回入っていたものとの比較になりますから、口腔内は敏感ですからなにかしら気になってしまいます。しばらくお使いになってから、どうしても駄目なら、担当の先生と相談なさってみてはいかがでしょうか?


 カテゴリ: 虫歯 詰め物、被せ物 歯の色
保険の差し歯
2008年3月17日(月)16:31:13相談者:8(女性)33歳 愛知県
前歯4本、保険の差し歯にして10年ぐらいになります。
1度も取れたことがなく、グラグラゆれたりとかもしてません。
少し(1mmもないぐらい)差し歯と歯茎の間に隙間ができて黒い部分が見えてます。
さほど黒い部分を気にしてなかったのですが、ここ1年前ぐらいから、
差し歯の表面に黒い小さい点が少しでてきて、黒い点がだんだん増えてるのです。
この黒い点はなんでしょうか?汚れでしょうか?歯医者さんで除去は可能でしょうか?
もしとれない場合差し歯をやり直したほうがよいでしょうか?
たくさん質問してすいません。教えて下さい、よろしくお願いします。

回答 Re:保険の差し歯
2008年3月18日(火)12:30:15回答者:菊地晶 きくち歯科医院
お口の中を拝見していないので、正確な判断は出来ませんが、虫歯である可能性は高いです。差し歯を外さず治療ができるかは、虫歯の範囲がどの程度かによります。早めに治療される事をお勧めします。


 カテゴリ: 親知らず 外科処置 矯正
はじめまして
2008年3月17日(月)12:35:15相談者:浜田(女性)16歳 東京都
こんにちは
私はすでに矯正歯科にかよっていたのですが、
もうあと2.3ヶ月で終わりというときに
親知らずが斜めにはえてきているので抜いてください
と言われ、1本目は抜いたのですが、
歯茎を切りのぞくという恐怖で
抜いているときに貧血になってしまい、
抜いた後も本当に痛くて
抜くのが怖くなってしまい
今も1本だけ抜いてないままなのですが…
前はリテーナーをつけていたのですが
なくしてしまい、
そのままもらいにいかなかったので
前歯にがたつきがみえてきて、
口の中を噛む事が多くなり、
1本だけ歯がぐらぐらしてきました。

もしも今、親知らずを抜いたとして、
また前歯の矯正をしなおさなくても
前歯はなおりますか?

回答 Re:はじめまして
2008年3月17日(月)20:12:04回答者:佐本 博 青山アール矯正歯科
>こんにちは
>私はすでに矯正歯科にかよっていたのですが、
>もうあと2.3ヶ月で終わりというときに
>親知らずが斜めにはえてきているので抜いてください
>と言われ、1本目は抜いたのですが、
>歯茎を切りのぞくという恐怖で
>抜いているときに貧血になってしまい、
>抜いた後も本当に痛くて
>抜くのが怖くなってしまい
>今も1本だけ抜いてないままなのですが…
>前はリテーナーをつけていたのですが
>なくしてしまい、
>そのままもらいにいかなかったので
>前歯にがたつきがみえてきて、
>口の中を噛む事が多くなり、
>1本だけ歯がぐらぐらしてきました。
>
>もしも今、親知らずを抜いたとして、
>また前歯の矯正をしなおさなくても
>前歯はなおりますか?

残念ながら今の状態では親知らずを抜いてももとに戻ることはありません。
やはり再度矯正が必要になります。
処置をしてもらっていた矯正医にご相談されるのが1番良いと思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 歯周病
歯茎について
2008年3月14日(金)14:26:57相談者:ゆかに(女性)25歳 三重県
右の奥に親知らずが生えてきました。
今までも別の場所に親知らずが生えてきましたが、何の問題もなく今でも全く平気な状態です。
今回生えてきた右奥の親知らずが成長して、今8割がた外に出てきているのですが、そこにもともとあった歯茎が生えてきた歯に押しやられて、ぴらぴらしている状態です。
それが痛くて痛くて、奥の歯茎がとても痛いです。
それだけが痛いのかと思ったら、その奥の上の歯茎に繋がるところまで痛いように感じます。
これは歯が完全に出ることによって、自然に元通りになっていくのでしょうか?
それとも歯医者さんで歯茎を切除とかしてもらわないといけませんか?
教えてください。

回答 Re:歯茎について
2008年3月15日(土)00:20:20回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
レントゲン等の所見が分からないため、正確にお答えするのは難しいのですが、
現在のご年齢から考えると 今後、親知らずが きちんとした位置に生えそろい、問題がない状態を維持できる可能性の方が少ないかと思います。

まずは、歯科医院にてレントゲン撮影を行い、抜歯の必要性があるかどかを診断してもらった方が良いと思います。

親知らずは、歯ブラシがきちんとできない場所であり、
結果として、虫歯になったり、歯周病の原因になったりするこことが多いため、抜歯となることがほとんどです。

問題が生じないうちに早めの対応をされた方がよろしいかと思います。


Re:歯茎について
2008年3月17日(月)10:08:24返信者:匿名
ご返答ありがとうございました。
週末から痛みが喉にまで来て、歯医者さんに行く決心をしました。
今日にでも行ってきます。
親知らずの抜歯に関しても相談してきたいと思います。
歯茎からばい菌が入ったのかパンパンに腫れてきてしまったので、化膿していないか診察してもらいます。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)10:02:09相談者:usako(女性)44歳 神奈川県
左上下の1本づつ、神経を取り(昨年9月)お薬を詰め上の歯だけ被せ物をしました。
数週間が経った先日、食事中熱い物に強い痛みの症状が出更に冷たい物に強い反応が。
疑問に思っているのは、根幹治療の内容です。
以前通院していた歯科医院での根幹治療の内容との違いです。
以前の医院での根幹治療は最後に数ミリ単位でお薬を詰めて行き、それが完了後レントゲンで棒状に白いお薬が写ることを確認した上で被せ物をする形でした。
現在の医院は歯を削る針を太いものにしその針に白い薬を付け、ドリル方式で一気に神経を抜いた穴に挿入数秒でお薬を詰める施術は完了しました。
違いを訊ねると「ウチの薬は水薬だから。」とのことでした。
素人目に見ても、レントゲンで薬の違いは一目瞭然です。
細く短い白い物が歯の近くにあり、根の先の方は白く影のようにぼやけています。数ヶ月経ち再度痛みが出てしまった今、非常に困惑しています。根幹治療で詰めるお薬の挿入方法や種類には違いがあり、私が受けた治療は通常の治療で痛みは心配ないのでしょうか?
どうかアドバイス頂けるよう・・よろしくお願い致します。


回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)11:42:47回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
神経を取った後の薬を詰める治療法には、さまざまな方法があります。

神経を取り除いた後の根の中は空洞ができます。
この部分に薬(樹脂)をつめ、根の内部を封鎖し、細菌が繁殖しないようにするのが根管治療です。

この治療方法の違いによるものと考えられます。

根管治療において最も大切なのは、できるかぎり無菌的に根の穴を封鎖できるかということです。

治療方法の違いはあれ、無菌的に封鎖されていれば、問題はありません。

しかし、今回の痛みが起っているのは、この根管治療が原因とは考えにくいと思われます。

神経のない歯は熱いものや冷たいもので痛みがでることはありません。(神経がなくても腫れたり、痛みが起ることはあります)
そのため、根管治療後の食事中の熱い物に強い症状と冷たい物に強い反応があるということは、おそらく他の歯が虫歯等で痛みがでていると考えられます。

一度、現在痛みがある歯の周囲の状態を検査されることをお勧めします。


Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)13:59:39返信者:usako
早々のご回答に感謝します。
先生が仰る通り私も被せた歯の直ぐ後ろの、神経のある歯(治療済み神経あり)が痛むと伝えました。
その際レントゲンを撮りその神経のある歯に問題は見られず、被せた歯だと思うと言われました。「神経がなくしかも根幹治療を終えた直ぐの歯が痛むとは思わない。」と伝えたのですが。
実際叩くと響き噛むと痛みがあるのは被せた歯です。
この場合薬を詰める際に菌が入り、その為感染を起こしているのではないでしょうか?
又、神経のある歯の虫歯の進行は、レントゲンで見極められるものなのでしょうか?

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月15日(土)00:01:20回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
神経がない歯は、叩いたりすると違和感があったりすることがあります。
また、私自身はレントゲン等の状態をみていないので、感染があるかどうかを判断することは無理ですが、
神経のない歯を叩いて痛みあることが 必ず、感染ということではありません。
根管治療直後には 叩いて響いたりすることがあります。
少し経過をみてみても良いと思います。

また、前回のご質問の内容では、熱いものや冷たいもので強い反応があるとのことでした。
これは、神経のない歯に起っている症状とは別に考えた方が良いと思います。
先に回答しましたように神経のない歯は、熱いとか冷たいという症状は起りません。

もう一度、担当の先生に どのような痛みが どこの部位で起っているのかをご相談されてみて下さい。

最後に重複した話にはなりますが、
根管治療を行った直後には叩いて響くことあります。
こうしたことは感染とは関係がなく起ることがありますので、
少し経過観察することも必要です。
多くの場合、時間の経過とともに治まってきます。

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月15日(土)13:56:22返信者:usako
杉山先生・・ご丁寧な解り易いご説明、本当にありがとうございます。心から感謝しています。
短い診察の中で・・伝えたいことを伝えるのも又、伝えられたことを理解するのも限界があります。
常に消化不良の状態で、通院しているのが現状です。
けれどこのサイトを見つけ、杉山先生のアドバイスを受けることが出来、救われた思いです。
私は横浜市住在です。大船迄は少し距離がありますが・・いつか、杉山先生の診察を受けられたら幸いと思います。
熱いものにしみる症状は先週の金曜日に出て、2日間何をするにも痛みを堪えていました。
後に今度は冷たいものに同じ症状が出て、やはり2日後位から症状は徐々に弱くなって行きました。
1週間後の昨日はもう、殆ど熱いものには反応しないくなり、冷たいものにはごく弱い反応を示す程度です。
何もしない時にたまに痛痒いような症状を感じることがありますが、当初の症状から見れば比べ物になりません。治療が終了したばかりの保険の歯を被せた歯と、その直ぐ後ろの銀を一部被せてある治療済みの神経のある歯と、どちらの原因なのか・・判らなくては治療出来ないと今通っている先生には言われています。自分で判断する為に様子を見ている現状ですが、やはり判らず困っています。
虫歯の進行や治療済みの根の感染度は、レントゲンでは判断出来ないのでしょうか?
度重なる質問を、お許し下さい。

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月16日(日)21:19:14回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
レントゲン写真で、分かることもありますが、分からないこともあります。

例えば、感染の程度ですが、根の先に膿みが溜まっている場合、
(感染している場合)
レントゲン写真では、根の先が黒く写ります。
これは、根の先の骨が吸収してくるためで、骨の形状が吸収でなくなってくるため、黒く見えます。
しかし問題なのは、レントゲンで黒く写っているからと言って、
現在問題があるかどうかということです。
例えレントゲン写真で根の先が黒く写っていても、痛みがでないことはよくあります。
一般的に神経のない歯で、レントゲン写真から根の先が黒くなっていても、臨床症状に問題がなければ、治療の必要性がない場合がほとんどです。
また、レントゲン写真で、根の先が黒く写るようになるには、かなりの期間がかかります。
そのため、実際に根の先に膿みが溜まっていてもレントゲンでは、分からないこともあります。
そのため、レントゲンで写る状態は、診断基準の一つであり、
最終的には、レントゲン以外のさまざまな所見から総合的に判断するものです。

次にレントゲン写真上での虫歯の判断ですが、
虫歯になっているとレントゲンでは、黒い穴のような状況が見えます。
しかし、被せ物が行っている歯は、虫歯と被せ物が重なっていると
レントゲンでは分かりません。
そのため、しみる等の症状がある場合、レントゲン以外の所見と総合的に判断し、虫歯が存在するかどうかを見極めます。

私自身、直接診ていないので、正確な状況は分かりませんが、痛みが続くようであれば、再度検査した方が良いかと思います。

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月17日(月)00:20:14返信者:usako
度重なるご回答、ありがとうございます。
今回虫歯を心配する神経のある銀を被せた歯は、先日レントゲンを撮りました。
その写真の状況は、白く全体的にモヤが掛かっているだけでした。頬側には銀はなく、歯の平らな部分から内側に掛けて銀を被せてある形です。
(頬側は殆ど自分の歯が見えている状態)
この場合・・先生の仰るような虫歯の黒い穴が写り込む可能性は、低いでしょうか?
又、神経を抜き被せ物をした歯の方ですが、神経を取ったのは昨年の9月です。
半年経っていますが・・叩いて響いたり、噛むと痛んだりしても少し、経過を見てよろしいものでしょうか?
最後に先日突然熱い&冷たいものに強いしみる反応が出ましたが、仮にこの原因の歯が神経のある歯だとすると・・1週間位で一旦強いしみる症状が治まってしまうこともあるのでしょうか?
私としては・・一旦治まるのは、虫歯が進行していると言う認識があるのですが・・実際はどうなのでしょう?
まとめて伺わせて頂きました。
ご多忙の中・・大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月18日(火)09:27:14回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、最初のご質問からですが、
実際にレントゲン撮影を行い、黒い虫歯の影が見えなかったのであれば、レントゲン撮影ではわかりません。
もし、撮影したレントゲンで黒い影が写っていれば、虫歯と判定します。
しかし、前回話しましたように、写らない可能性もります。

私自身はレントゲンを拝見していないので、虫歯が写っているかどうかの判断はできませんが、撮ったレントゲン写真で、虫歯がないと説明があったのであれば、レントゲン撮影からは分からないということになります。

この点は再度担当医と話あってみた方が良いと思います。

また、神経がない歯ですが、昨年の9月からずっと痛むのであれば、
治療が必要になるかもしれません。
この点についてもレントゲン写真や口腔内診査等の状況が分からないため、正確な判断はできませんが…
治療が必要かどうかは、担当医と話し合いをし、お決めになる必要性があります。
しかし、感染のみが原因で、昨年の9月から痛みが続くことは可能性として低いと考えられます。
単に感染のみであれば、時間の経過とともに、症状は消退していきますし、強い痛みがあれば、抗生剤を服用することで、痛みは軽減します。
ずーっと痛みがあるのであれば、他に問題があるのかもしれません。
再度検査をしてもらって下さい。

次に、一時期強い痛みがあり、その後痛みが治まることはあります。
しかし、他の歯に問題(虫歯)があるかどうかの判断は、検査をしないとまったく分かりません。
そのため、他の歯にも虫歯がないかどうかの検査をされることをお勧めします。
検査の結果、問題がなく、痛みも消退しているのであれば、ご心配はいりません。

重複しますが、私自身はレントゲン写真や、口腔内の状況等を診査できないため、ご質問に対する回答に限界がありますので、
一度きちんと検査を受けられることをお勧めします。
1歯、1歯問題がないかどうかを検査し、必要であれば、やはり治療を行った方がよろしいかと思います。

一度担当医と十分話しを行い、治療の必要性があるかどうかを決定されてはどうでしょうか?

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月18日(火)14:32:34返信者:usako
よく解りました。
杉山先生からアドバイス頂いたことを念頭に置き、
担当の先生ともう1度細かくお話したいと思います。
直接診て頂いた訳でもないのに、こんなに何度も親身になって考えて下さり、大変有難く思います。
杉山先生のご説明は患者側からはとても解り易く、抱えている不安を取り除いて頂けました。
又、不安や疑問が出来た時は是非、相談させて下さい。
お世話になり、本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 虫歯
歯磨きするとしみます。
2008年3月14日(金)09:26:14相談者:なん(女性)35歳 兵庫県
ここ3〜4日ほど、歯磨きをしたあとに口をゆすぐと前歯の1本がしみます。それがとても痛くて、痛みが歯から鼻にぬけるような感じの激痛で、毎回涙がでるくらいなんですが、これは知覚過敏でしょうか?シュミテクトでしばらく様子を見ようと思っていますが、通院した様が良いでしょうか?

回答 Re:歯磨きするとしみます。
2008年3月14日(金)10:31:04回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
前歯1歯のみがしみることと、激痛ということから知覚過敏ではない可能性が高いと考えられます。
虫歯が深く神経まで達している可能性ります。
もし、虫歯が進行している場合、そのまま放置することは良くありません。
お時間がありましらできるかぎり早期に歯科を受診されることをお勧めします。
もし、虫歯が深い場合、さらに痛みが増強される可能性があります。


 カテゴリ: 歯周病
重度の歯周病
2008年3月13日(木)18:53:56相談者:あい(女性)21歳 群馬県
21歳になって、歯周病の本格的な治療をはじました。
今の段階で歯周ポケットは一番深くて6
骨の吸収もあります。

今綺麗に治療して、プラークコントロールをきちんとし、
定期的に歯科医院に通うことで、進行をとめ
今の段階を維持して努力しだいで
おばあちゃんになるまで自分の歯を残すことは可能ですか?

歯医者さんにはまだ若いから大丈夫といわれ、安心しましたが
一方の歯科衛生士さんにはでは約束はできない

と言われ、もしかしたら10年後くらいには入れ歯なのかと
思うと不安でたまりません

努力と定期的に歯医者を訪れることで
100パーセントとはいわなくても
おばあちゃんになるころまで歯を残せる可能性はありますか?


回答 Re:
2008年3月14日(金)09:24:31回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、現在の歯周病が噛み合わせ等による問題がないことを前提に話をさせていただきます。
歯周病のなる大きな原因は、プラーク(汚れ)の付着です。
簡単に言えば、歯ブラシが十分できずに、汚れが付着し、歯肉の境目(歯周病ポケット)に侵入した結果です。

現在、歯周病の治療を行い、歯肉の内部に侵入してしまった汚れ(歯周病細菌)を徹底して除去できれば、歯周病細菌による感染は止まります。
しかし、再度歯周病細菌の感染が起れば、歯周病が再発することも考えられます。
徹底したブラッシングを定期検査(メインテナンス)が重要になっていきます。

ただし、元々骨の吸収が非常に大きかった場合には、歯周病治療後も再発する可能性が高くなります。

歯科医師に、大丈夫と言われたのであれば、さほど骨の吸収は大きくないと思われます。
歯科衛生士に約束できないと言われたのは、その後のアフターケア次第で再発する可能性があります。 という意味だと思います。

どちらにせよ、現時点で歯を失わないようにするためには、徹底してブラッシングを行うことです。

歯周病を再発させない最も大切なポイントは徹底した歯ブラシです。

そして、定期的な管理(メインテナンス)です。
きちんとした管理ができれば、ご自身の歯で一生過ごす可能性は十分あります。


Re:
2008年3月14日(金)10:21:39返信者:あい
回答ありがとうございます

多少の同様はあっても、指でおした際まだぐららしている歯がないということは、大きな骨の吸収はないと考えて大丈夫でしょうか?

また、歯周病が再発しても、そのつど治療していけば
進行は防げるのでしょうか?

回答 Re:
2008年3月14日(金)10:26:48回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、現在の歯周病が噛み合わせ等による問題がないことを前提に話をさせていただきます。
歯周病のなる大きな原因は、プラーク(汚れ)の付着です。
簡単に言えば、歯ブラシが十分できずに、汚れが付着し、歯周病細菌が歯肉の境目(歯周病ポケット)に侵入した結果です。

現在、歯周病の治療を行い、歯肉の内部に侵入してしまった汚れ(歯周病細菌)を徹底して除去できれば、歯周病細菌による感染は止まります。
しかし、再度歯周病細菌の感染が起れば、歯周病が再発することも考えられます。
徹底したブラッシングを定期検査(メインテナンス)が重要になっていきます。

ただし、元々骨の吸収が非常に大きかった場合には、歯周病治療後も再発する可能性が高くなります。

歯科医師に、大丈夫と言われたのであれば、さほど骨の吸収は大きくないと思われます。
歯科衛生士に約束できないと言われたのは、その後のアフターケア次第で再発する可能性があります。 という意味だと思います。

どちらにせよ、現時点で歯を失わないようにするためには、徹底してブラッシングを行うことです。

歯周病を再発させない最も大切なポイントは徹底した歯ブラシです。

そして、定期的な管理(メインテナンス)です。
きちんとした管理ができれば、ご自身の歯で一生過ごす可能性は十分可能です。


回答 Re:
2008年3月14日(金)14:01:34回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
動揺と骨吸収は必ず一致するわけではありません。
動揺がなくても、骨吸収が進行していることはあります。
実際に動揺に気がついた時にはすでに遅く、抜歯となることがあります。
自己判断による動揺状態で決めるのではなく、きちんとした検査を行い、問題が生じていれば、早期の対応が必要です。

また、歯周病が再発した場合、そのたびに治療を行えば大丈夫かということですが、
大丈夫ではありません。
歯周病が再発するということは、骨吸収も起るということです。
再発しないようにすることが大切です。
そのためには、定期的に検査(メインテナンス)を行い、再発しないようにすることと、もし、問題が生じて(再して)きた場合、
早期の対応が必要です。
とくに歯周病が進行している状態であれば、再発は大きな問題になります。
再発したら治療を行うのではなく、再発を起こさないことが最も大切です。

Re:
2008年3月14日(金)14:14:46返信者:あい
毎日が不安でたまりません

定期的にメンテナンスをうけることで再発の予防は可能なんでしょうか?

また、努力すれば一生自分の歯で噛めるかどうか、
一度実際に先生にみていただけますか?

回答 Re:
2008年3月14日(金)23:31:58回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
メインテナンスを行うことは歯周病の予防に非常に効果的です。

現在の歯周病の治療が終了しましたら、是非メインテナンスを受けて下さい。

しかし、メインテナンスは通常数ヶ月に1回という間隔で行うものであり、それを受けていれば、100%ということではありません。

一番大切なのは、歯周病の治療を行い、その後のご自身の管理です。
ご自身の管理の中でも歯ブラシは大切なことの一つです。
歯ブラシをきちんと毎食後できるかどうかは重要なことです。
先程書きましたようにメインテナンスは、数ヶ月に1回の間隔で行うもので、毎日の歯ブラシがきちんとできていなければ、意味はありません。
例えば、高血圧や糖尿病の人に対して、定期的に病院に通院していれば絶対に大丈夫かということと同じです。
高血圧や糖尿病も生活習慣病ですから、毎日の食生活や運動、睡眠、等が大きなポイントになります。
歯周病も生活習慣病ですから、
メインテナンスだけに頼っていてはダメです。
まずは、毎日のケアーが重要です。

現在、歯周病の治療を行っているのであれば、徹底して治療を行うことが大切です。

そして、歯周病の状態が良くなったら、後は悪化しないようにその後の管理を行うことです。

私は歯周病の専門医ですので、歯周病の患者様を毎日診療していますが、重度の歯周病の患者様であっても、徹底した治療を行い、その後生活習慣を見直し、歯ブラシもがんばって行っていらしゃる患者様は
再発せずに維持されています。

しかし、喫煙や、生活習慣の乱れ、歯ブラシをきちんと行わないといったことがあると歯周病が再発してしまう方もいらしゃいます。

現在歯周病の治療を行っているのであれば、さほど心配はせず、
担当の先生の指示に治療を進めていくことが一番大切です。

その上で、歯ブラシを毎食後がんばる等の生活習慣をしっかりすれば心配はいりません。




 カテゴリ: 親知らず 抜歯 噛み合わせ 矯正
親不知抜歯後。。
2008年3月13日(木)10:32:12相談者:akkoakko(女性)30歳 東京都
こんにちは。1週間前に口腔外科にて、親不知の埋伏施術を受けた者です。1時間以上かかった大変なもので当初は腫れも痛みもひどかったのですが、最近やっと落ち着いてきました。ところが。。。なぜか、「睡眠中」のみ激しい痛みに襲われて起きてし。日中は勿論、寝る直前まででさえ何ともないのに、寝ている時だけ突然起こります。。私は矯正治療の為に可動式拡大装置を装着していますが、こちらも日中は全く何の問題もないのに、夜中の激しい痛みが始まると痛くなり、外してしまいます。矯正も親不知も経過は順調だとお医者様には言われました。実際にこの痛み以外何も困っていません。。痛みが「夜の睡眠中」のみであることが何か原因と関係あるかと思うのですが、何に原因があるのか何が考えられるのでしょうか??それは矯正器具・親不知どちらによるものなのでしょうか??教えて下さい!!

回答 Re:親不知抜歯後。。
2008年3月14日(金)09:11:48回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
親知らずの抜歯後、感染等も問題がなく、経過が良好であれば、それが原因で夜間のみ痛みが起っている可能性は低いと思われます。
他の歯や歯周病の状態に問題があるかどうかは分からないので、正確にお答えすることは難しいのですが、
現在矯正治療中で、可動式の拡大装置を装着していることからこちらの方が原因の可能性が高いと思います。
歯が動かしている時には、噛み合わせが変化していきますので、今までぶつからなかった歯がぶつかってきたりします。
そうしたことが原因で痛みが起っていると考えられます。
このようなことは矯正治療期間中に起ることがあります。
また、夜間は『ブラキジズム』と言って 歯ぎしり や くいしばりが強い方がいらしゃいます。
『ブラキジズム』は歯にストレスをかけ、歯の痛みを起こすこともあります。
まず、次回の治療の際に矯正担当医にご相談されることが大切です。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 噛み合わせ
噛み合わせ
2008年3月12日(水)18:22:10相談者:カムカム(男性)22歳 神奈川県
7番目と4番目を治療してもらい、被せたんですけど 治療後、噛んでる時、頭が後にいく感じで顔が上を向く圧力を感じます 朝起きた時もそういう感じです
治療してもらった歯科医師に聞いたら姿勢が悪いとの事、それと治療のデメリットがあり解らない事もあるとの事。その事は理解できるんですが、実際、治療後不快な感覚があるので解る事や出来る事は無いのかなと思い、
自分の感覚では7番目の歯がガンガン当たるんですけど
何か考えられる事はあるでしょうか。
よろしくお願いします

回答 Re:噛み合わせ
2008年3月14日(金)08:58:06回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
噛み合わせに問題がある可能性もあります。
しかし、この点は、実際に口腔内を診てみないと正確には分かりません。
もし、高い等の問題があれば、噛み合わせの調整を行ったり、場合によっては、被せ物の再製を行うかもしれません。
現段階で、原因が分からないのであれば、セカンド・オピニオンとして他の歯科医院で診察してもらうのも一つの方法です。
もし、噛み合わせに問題が生じているのであれば、早めに受診された方が良いでしょう。


神経のことで
2008年3月12日(水)13:14:19相談者:かなこ(女性)24歳 大阪府
こんにちは。歯茎に腫瘍ができた為こちらの相談を順に読んでいき、
歯根に膿があるかもしれないと思い歯医者へ行きました。
右下奥歯の神経がほぼ死んでいるとの事です。今はガーゼを詰めています。
これから消毒、神経を殺す薬を入れ根を埋めていくと思うのですが、
4月に引っ越すために今の歯医者には通えなくなります。
そこは予約が取りにくく、引越しまでにあと2回行くのが限度です。
次に歯医者にかかるのは6月になります。お聞きしたいのですが、

@神経治療中の歯を(仮詰してても)放置することによる問題には
どのようなものがあるでしょうか。

A鼻の下に痛みがあり、前歯がグラつきます。おそらくこちらも膿が
たまっていると思うのですが、神経はまだ生きているようです。
神経を残したまま膿を除去する方法はあるでしょうか?

B以前、顔の腫れと入院を経験しているのでもし急性の炎症を起こしたらと思うと怖いです。
次に歯医者に行った時に抗生剤を処方して下さるよう頼むことは可能でしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ回答をよろしくお願いします。

回答 Re:神経のことで
2008年3月14日(金)08:46:21回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
治療の途中で転院されることはしからたがないことですので、そのむねを現在の担当医に話て下さい。
歯の根の治療(神経の治療)は、中途半端になってしまい、長期間経過すると悪化し、問題となることがあります。
特に、蓋をしている薬が取れてしまうと、ばい菌が根の内部に入ってしまい、新たな感染を起こします。
そのため、長期間放置することは良くありません。
先程書きましたように事前に担当医に話をされれば、ある程度の期間もつような薬を根の中に入れたり、穴を塞ぐ蓋を取れないような硬いものにしたりと対策があります。

また、膿みが溜まっている根の中では、歯自体の神経はすでに死んでしまっている状態です。
痛みがあるのは、膿みのためであり、神経が残っているものではありません。
今後、歯の根の治療を続けると症状は改善されていきます。

次の先生にかかった時に現在の治療内容が分かりやすいように、
現在の担当医の先生に『紹介状』を書いてもらって下さい。
その時にご希望等があれば、担当医に伝えていただければ、次の先生がすぐわかるようになります。

まずは、引っ越すことを早めに伝えることと、その後どのようにすれば良いか直接担当医に聞いてみることです。
そして、紹介状を書いてもらうことです。

なにも対応しない状態で、長期間放置することは良くありません。


 カテゴリ: 小児歯科 矯正
歯の生え方
2008年3月11日(火)10:48:22相談者:みきママ(女性)25歳 青森県
7ヶ月の子供ですが、初めに下の歯が2本生えてきました。その後上の歯が2本生えてきたのですが、前歯ではなく、両方の犬歯のあたりが1本ずつ生えてきました。 大丈夫でしょうか?

回答 Re:歯の生え方
2008年3月11日(火)13:53:14回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
レントゲン等の診査をしていないので、正確なところは分かりませんが、上の前歯が生えてくる時には、真ん中よりは若干奥側よりに生えてきます。
つまり、上の前歯の真ん中部分は最初は隙間がある状態です。
さほど心配はありません。
しかし、これは、実際に口腔内を診ておらず、レントゲン等の情報もないため、確実なこととは言えませんので、
お近くの歯科医院にみてもらった方が確実です。
メール相談は、診査ができないため、確実なところは分かりませんが、先に回答したように通常は、前歯の間は若干の隙間があるように生えてくるのもです。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 噛み合わせ 顎関節症
奥歯の高さが左右違います。
2008年3月10日(月)18:19:59相談者:しゃぼん(女性)22歳 神奈川県
以前より、顎関節症と左右顔の非対称が気になっていました。先日顎関節症を扱う整体に行ったところ、噛みあわせと顎関節症が大きく関係していることを聞き、さらに自分の奥歯(一番奥の歯)が左右2ミリ程高さが違うと指摘されました。確かに、自分で確認すると見た目に高さが違います。
たしかに、左右の奥歯の噛み合わせが違う気がして、かかりつけの矯正歯科の先生に相談したこともありました。しかし、そのときは先生に気にすることないといわれたので気にしなくなりました。数日前、高い方の奥歯の一つ手前の歯のかぶせ物が取れてしまったのですが、噛むと右の奥歯だ当たるのがわかります。
高いほうの奥歯を少し削ることなど可能なのでしょうか??
虫歯や疾患があるわけではないので歯科に相談すべきか悩んでいます。

回答 Re:奥歯の高さが左右違います。
2008年3月10日(月)19:09:53回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
口腔内を診査してみないと正確なことは分かりませんが、顎関節症と噛み合わせが関係していることは考えられます。
一度、専門の先生に診査をしてもらうことも必要であると思います。
専門の先生と言ってもどこに行けば良いのか ということですが、
歯科大学病医院の 矯正歯科 もしくは 噛み合わせ外来 が良いと思います。
歯科大学病院は、個人の歯科医院よりは、時間がかかりますが、いくつかの個人の歯科医院を回るよりは、確実かと思います。

こうした噛み合わせと顎関節の関係をきちんと検査する場合、どうしても経験と設備が必要なため、歯科大学病院が良いかと思います。

また、高い方の奥歯の被せ物が取れてしまったとのことですが、
実際に被せ物の高さが高い場合、噛み合わせの ズレ が起こり、それがきっかけで、顎関節症状が起ることがあります。
被せ物の高さをきちんと合わせることで、問題が治ることもあります。
ご質問のように高さを少し削ることで解消することもあります。
しかし、この判断は、適切な検査をしないと分からないのも事実です。
むやみに歯を削ることで、逆に問題が生じることもあります。

口腔内の状態が分からないため、的確な回答にならずに申し訳ありませんが、先程書きましたように歯科大学病院の矯正科もしくは噛み合わせ外来(顎関節症状科というような名称もあります。詳しくは、歯科大学病院に電話をし、病状を伝えると、専門とする科を紹介してくれます)に行かれて下さい。


 カテゴリ: 虫歯 根(神経の治療)
前歯の虫歯(治療)
2008年3月7日(金)15:42:13相談者:sakura(女性)25歳 兵庫県
3日程前に右の前歯1本が虫歯になっていたので、歯医者に行って白い詰め物をして治療をしてもらったのですが、その治療した部分が時々食事したりした時に、しみたり痛くなったりしてくるのですが、何故でしょうか?
一応治療は終わった事になっているのですが。
再度、診てもらいに行かなければならないでしょうか?

回答 Re:前歯の虫歯(治療)
2008年3月8日(土)06:16:03回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
治療をして1週間ほど様子を見ても痛みが治まらないようでしたら、担当の先生にご相談下さい。むし歯が神経に近い場合に治療すると、凍みるなどの症状が出ることが有ります。


 カテゴリ: 矯正
赤ちゃんの噛み合せ
2008年3月7日(金)10:26:59相談者:ゆっきー(女性)28歳 海外
お世話になります。
1歳2ヶ月になる娘の乳歯は、今現在上下4本ずつ生えています。
でも噛み合せがすでに逆なんです。
口を閉じても開けていても、
どうしても下4本が前に出ています。
ちなみに、おしゃぶりや指しゃぶりはしていません。
少し前までは頻繁に歯軋りをしていましたが。
それに舌が長いようで、病院ではいつも指摘されます。

よく、永久歯に生え変わる時に心配すればいいと言われますが、
今から出来ることはないのでしょうか?

回答 Re:赤ちゃんの噛み合せ
2008年3月8日(土)12:48:25回答者:佐本 博 青山アール矯正歯科
先生によって若干判断は変わってくると思いますが私の個人的な見解を申しますと1歳2ヶ月という年齢では今は何もしないで経過を見て行くのが良いと思います。今から何か装置を使用しても効果が不明瞭であることと、装置は子供にとってかなりの負担になるのでトラウマを作ってしまう可能性も考えられます。逆に症状をひどくすることも考えられます。永久歯に生え変わる時(6歳ぐらい)に近くの歯科医院に相談されて下さい。


 カテゴリ: ブリッジ 抜歯 外科処置
抜歯
2008年3月7日(金)09:25:12相談者:mama(女性)38歳 神奈川県
先日右上奥歯(親不知手前)を抜歯しました。右側上前歯から4番目も欠損のため、3.5.親不知でブリッジにする予定です。本当はインプラントにしたいのですが高額な為経済的に厳しいので。抜歯後、下の歯(奥歯手前・すでに神経はとっています)に違和感が出始めレントゲンをとってもらったところ被せ物の下に大きな虫歯の影があり、被せ物をとったが最期抜歯する可能性が大きい為経過観察を薦められました。このまま放置しているのは抜歯を待っているようで・・・。なんとか歯を残せる形での治療方法はないのでしょうか?また抜歯となった場合、上下ともブリッジで噛合せや口内環境に支障はないのでしょうか?

左側前歯に痛みがあり根の治療が必要といわれました。3年前に9万円もかけて差し歯にしたのですが、はずして再治療の方法が歯茎を切開しての治療よりベストな治療なのでしょうか?どちらが歯にとってはどちらが良いのでしょうか?

回答 Re:抜歯
2008年3月8日(土)06:14:59回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
担当の先生は抜歯の可能性が高いので、経過観察になっているのではないかと思います。
上下がブリッジになっても、ブラシングと定期的な検診で口腔内の環境は維持できます。欠損の歯が多くなりブリッジの範囲が増えれば、十分な注意は必要です。
左の前歯は上の歯ですか、上の歯なら歯茎を切って根の先を治療する方法もあります。
歯にとっては再治療された方がいいとは思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親不知抜歯後
2008年3月5日(水)16:20:33相談者:ポン太(女性)28歳 大阪府
1週間前に右下の埋没水平の親不知を抜きました。骨を削り、歯を割って根元から抜きました。痛みは抜歯後2〜3日は痛み止めを飲んでいれば大丈夫でした。
4日目位から親不知を抜いた所ではなく、下の前歯の歯茎が痛むようになりました。1週間たった今も痛み止めを飲んでも痛みます。

これは親不知の抜歯の影響があるのでしょうか?
もしそうならば痛みは少しずつマシになるのでしょうか?

回答 Re:親不知抜歯後
2008年3月7日(金)19:58:50回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
抜いてあまり日にちも経っていませんので、もう暫く様子を見られてはいかがでしょうか。
2週間ほど経って症状が変わらないようでしたら、レントゲンなどを撮る必要があるかもしれません。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 セラミック アレルギー
さし歯
2008年3月4日(火)18:57:37相談者:紅茶(女性)47歳 愛知県
悩んでいます。教えてください。

上5本目(多分犬歯の隣でしょうか。)がセラミックを詰め物が10年ほどで割れてしまいました。
にっこり笑うとちらりと見える位置でしたので、先回はセラミックの詰め物でお願いをしました。
しかし、今回の先生は力がはいる位置だから、セラミックで詰め直してもまた割れるから、保険内の銀の詰め物で直すか。保険外のセラミックでものさし歯なら大丈夫かなと言われました。

白い歯がいいのですが、
8万4千円 と高額であること。
さし歯にすることでさらに歯を削ること。などの点で
セラミックのさし歯すべきか悩んでいます。

また、下の奥歯1本が数年前にセラミックの詰め物が割れてしまい、その時の先生からはセラミックのさし歯の話はなく、金か銀で悩み保険内の銀で直しました。やはり、銀は黒っぽく金属の味を感じる時もあります。その時の先生は銀は体にはあまりよくないとも言われました。

よろしくお願いします。


回答 Re:さし歯
2008年3月7日(金)19:56:24回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
セラミックの詰め物は、強度や耐久性において、被せ物より弱くなります。
できれば被せ物の方が安心です。詰め物でもできないことはないと思うのですが、割れる危険は高いことを理解していれば、それを選択してもいいと思います。


 カテゴリ: ブリッジ 抜歯 歯周病
犬歯の抜歯について
2008年3月4日(火)18:25:04相談者:きよー(女性)59歳 愛知県
初めましてよろしくお願いします。5/6年前から右上下犬歯が歯槽膿漏で腫れて膿が出てそのつど飲み薬とクラークを取り除いてもらっていましたが。ぐらぐらになって毎日膿と口臭がひどく怖い菌が入ると生命にかかわるとテレビでやっていたので抜いて下さいと言ったら呆けるからなるべく抜かないほうがいいといわれましたが何か支障が出るのでしょうか。「麻酔が効きにくいとか血が止まらないとか」それと抜いたらブリッジはできないか

回答 Re:犬歯の抜歯について
2008年3月6日(木)06:18:43回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯周病の一番の問題は、初期の段階では余り症状がなく、口の中全体として起こる病気だと言うことです。
むし歯の場合には、1歯の単位で問題を生じるのですが、歯周病は程度の差は有りますが、口の中全体で起こります。
麻酔や血が止まりにくい等の問題は、全身疾患がないかぎり余り問題ないと思います。ブリッジにする場合には、隣の歯が抜いた歯の噛む力を支えることになりますので、それに耐えられるかが問題になります。これは、担当の先生にご相談下さい。

Re:犬歯の抜歯について
2008年3月12日(水)11:50:34返信者:きよー
ご回答ありがとうございます。もうひとつ伺います。ストレスがかかると右奥歯が痛むと同時に少しぐらついていますがこれは先の犬歯と関係がありますか。


 カテゴリ: ブリッジ 歯の色
ブリッジについて
2008年3月3日(月)13:33:26相談者:おりん(女性)37歳 東京都
左下奥3本をブリッジにしています。以前つけていたものがダメになってしまったので、1月に作り変えました。まだ作り変えてから2ヶ月たっていないのに、ブリッジに本当に小さな穴(?)のようなものが開き、白いものが見えています。作って頂いた歯科に連絡しましたら、「痛みや不調がなければそのままでいい」と言われたのですが、そのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?当然診察してもらえるものだと思っていたので、不信感が募ります。他の歯科で見て頂いた方がよいのでしょうか?

回答 Re:ブリッジについて
2008年3月6日(木)06:17:39回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
お口の中を拝見しておりませんので、はっきりしたお答えはできません。
もし心配であれば、他の歯科医院でセカンドオピニオンを聞かれるといいかもしれません。
一番心配されているのは、ブリッジに穴が空いていることではないかと思います。
もしそうであれば、治療された先生はできるだけ歯を削らないようにされた結果なのかもしれません。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

最新64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在1461件目から1480件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net