歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親知らず抜歯後の歯槽骨露出
2022年3月24日(木)13:22:59相談者:NS(男性)33歳 千葉県
約2か月ほど前に虫歯になった左下親知らずの抜歯を行いました。
その後、順調に回復したのですが、1か月して親知らずを抜いた当たりの歯茎の舌側に痛みを感じ、
骨が突き出ているような感じがしたので、抜歯した歯科医師に診てもらいました。
見てもらったところ、下顎隆起で骨が歯肉が薄くなっているところで痛みが出ている。皮膚の薄いところほど痛みを感じやすいのと同じと説明を受け、数日後、歯肉を切り開き、骨を削る手術を受けました。

その2週間経過後、痛みが引いてきて、口内を確認したらまだ骨が出ておりました。
口内を確認した際、骨を削った位置と当初骨が出てた位置が違っていた。

昨日、下顎隆起の術後の確認で見てもらった際に、骨が出ていると伝えたところ、初めて気づかれたような感じでした。
現在、かさぶたを作るという綿を噛んで歯肉を戻していくという治療を行っています。

おそらく抜歯後の歯槽骨が徐々に露出してきたものかと思いますが、これに関して
@現在の治療方法(かさぶたを作る綿?)を30分噛むという治療を数日おきに繰り返す治療でよいのか
A歯槽骨が徐々に吸収されるとネットで見ましたが、今後露出した骨が歯肉に埋まっていくことはありますでしょうか。
B骨が露出した状態で悪影響はないでしょうか。

痛みに関してはましになっておりますが、舌にざらざらした感じがあります。
このままの治療もしくは放置で良くなるとのことであれば、安心して治療継続をできるのですが。

回答 Re:親知らず抜歯後の歯槽骨露出
2022年5月6日(金)18:33:23回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯を抜いて歯茎は下がって、骨が取り残され歯茎に突き出ることがあります。
その状態だと、歯茎が被ることが難しので突き出ている骨を除去することになります。
突き出ている部分の骨は破骨鉗子で折っても痛みはありませんが、歯茎に潜ってる場合には麻酔が必要です。
一瞬で、舌のざらつきは無くなります。

@の回答は勉強不足か初めて聞きました。
Aの回答は骨を取らないと歯茎が乗り越えてくることはありません。
Bの回答はしたの感覚が良くないですね。舌がそこに行きますよね。
 

回答が遅くなり、申し訳ございません。自分の担当では無かったのですが。
お困りかと回答しました。
これからも、歯科に関して気になれば質問されて下さい。
よろしくお願いします。


 カテゴリ: インプラント 抜歯 根(神経の治療)
抜歯とインプラント
2022年2月22日(火)13:19:06相談者:R(女性)38歳 大阪府
上の右2番の歯の歯茎に膿が2度溜まり、歯茎を切開して歯の根元を切る治療をしました。その後1ヶ月近くグラグラが止まらず最終的に抜けてしまい、歯の根本が縦に割れているので次回ブリッジしますといわれ、次回の治療内容が抜歯と言われたのですがどの歯を抜歯になるのでしょうか?隣の1番も差し歯です。更に、奥歯もほぼなく、上顎右5.6.7と下顎右7.6.5.4下顎左7.6.5.4がありません。奥歯に関してはインプラントを考えているのですがこの場合、何本ほど必要になりますでしょうか?

回答 Re:抜歯とインプラント
2022年2月23日(水)13:53:15回答者:脇本貢 脇本歯科医院
大変お困りの様ですね。
疑問に思われているように、どの歯を抜歯する予定なのでしょうね。
ご相談の文面からは私も判断しかねます。
次のご予約の前に担当医に治療のプランを確認されたらどうでしょうか。
納得されてから治療を進められることをお勧めします。

Re:抜歯とインプラント
2022年2月24日(木)10:27:36返信者:R
お忙しい中お返事ありがとうございます。
抜歯に関して担当医の先生にきちんと確認したいと思います。
インプラントに関してなのですがやはり相当数必要になりますか?


 カテゴリ: 抜歯
抜歯後、対合する歯が伸びていても、そのまま入れ歯を作ることはありますか?
2022年1月24日(月)17:38:56相談者:じんじん(女性)34歳 千葉県
右上5番を抜歯後、9ヶ月たち、スマイルデンチャーという入れ歯を作っているところです。先日を型取りをしました。

右上5番は、もともと永久歯がなく、乳歯が虫歯になったところです。

抜歯後、右下5番が、少し伸びている気がします。
右下4番とは同じ高さですが、右下6番より右下5番が少し高いです。
ただ、歯並びがあまりよくないので、右上4番と右下5番は、4分の1くらいあたっています。
なので、右上5番を抜歯しても、右下5番は伸びることはなく、もともと右下5番は長かったのかな?と思いつつも、抜歯によって、一部分が伸びてしまったのかな?と不安ですが、その可能性はありますか?

型をとったと医師にに、下の歯が伸びてきている気がしますが、大丈夫ですか?
と尋ねた時は、噛んでみてくださいと言われ、隙間がこれだけあれば大丈夫ですよ。
と言われました。
下の歯が伸びているかどうかについては、言及されませんでした。

ネットで、対合する歯が伸びていると処置してから入れ歯を作るというのをみて、私はそのままの状態で型をとってしまい、なにか不都合が発生しないか不安になってきてしまいました。

よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯後、対合する歯が伸びていても、そのまま入れ歯を作ることはありますか?
2022年1月25日(火)14:22:44回答者:菊地晶 きくち歯科医院
たいへん、不安かとお察し致しますが、咬み合わせをしっかり調整してもらえば、特に問題はないと思います。
ただし、少しでも違和感があれば、担当医師に伝えて治してもらってください。


 カテゴリ: その他
下顎のチタン除去
2021年12月17日(金)09:23:44相談者:MA(女性)29歳 千葉県
10年程前に受け口を治す為美容外科で骨切り手術をしました。その時に受けた手術でチタンの留め具?が今でも下歯茎のところに入っています。その時に特に取らなくていいと説明を受けましたが、後に取った方がいいとわかりました。手術して貰った美容外科に取る手術は出来るか問い合わせたところ年数が経っているので出来ないと言われました。ずっと違和感もありますし気持ち的にもずっとこのままは嫌なので除去してくれる病院を探しています。

回答 Re:下顎のチタン除去
2021年12月17日(金)18:15:03回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
普通は新生骨ができたら除去することが多いです。
かかり付けの歯医者さんに大学の口腔外科を紹介して貰って、口腔外科に行かれることをお勧めします。
チタンは生体親和性が良いので、残したとしても問題が起こることが少ないと思います。
しかし、粘膜や骨の変化で、違和感が出ているのかもしれません。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
再根管治療後の被せ物におすすめの素材はありますか?
2021年11月17日(水)11:40:47相談者:リースママ(女性)37歳 東京都
約11年前に右下7番の根管治療をしました。
その箇所に膿があると言われマイクロスコープにて再根管治療を行い9ヶ月経ちましたが、担当医に「治りが完全ではなくゆっくり治る場合もあるし、このまま治らない場合もある。しかし中を開けての治療はこれ以上やれる事はないので被せ物をしてよい。膿が残った場合、将来悪さをしたら意図的再植術という処置がある。その可能性があるので被せ物はセラミックではなく銀歯を勧める」とのことでした。
銀歯には銀合金とパラジウムがあると教えていただきました。自費根管治療の為被せ物も自費になります。今の医院では、パラジウムが銀合金の4倍の価格です。

他にもおすすめの素材はあるのでしょうか?
銀歯の場合この2つではどちらが良いのでしょうか?
被せ物クラウンが劣化しやり直しを行うと歯を削ったりして歯の寿命は縮むのでしょうか?

夜間噛み締めが強くナイトガードを使用しております。
お忙しいと思いますが教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

回答 Re:再根管治療後の被せ物におすすめの素材はありますか?
2021年11月19日(金)19:36:15回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
担当の先生がおっしゃるようにきちんと再根管治療をしても治癒しない場合や、将来的に問題が起こった場合には意図的再植術や歯根端切除手術という外科処置で対応することが可能な場合もあります。
被せ物の選択をする場合には根管治療の結果だけではなく、咬み合わせの状態や歯ぎしりの有無、咬み合う相手の歯の状態、見た目などを考慮して検討する必要があります。
現在、金属の相場が高いため自費治療の場合には費用が高くなってしまうのは仕方ないかもしれません。
もし歯ぎしり等があって見た目をそれほど気にしないというのであれば白金加金合金が良いのではないかと思います。
銀歯でということでしたら銀合金よりは12%金銀パラジウム合金の方が良いのではないでしょうか。
被せ物をやり直す際には虫歯等がなければなるべく歯を削らないように行うので、そのことが直接の原因で歯の寿命が縮むということはありません。
ただ何度もやり直すとやはり余計な負担がかかってしまう可能性もあるのでなるべくやり直しをしない方法で治療をしてもらうのがよろしいと思います。

Re:再根管治療後の被せ物におすすめの素材はありますか?
2021年11月20日(土)21:08:16返信者:リースママ
お忙しい中、丁寧なお返事ありがとうございます。
歯科治療について何が最善の選択なのかと悩む事が多く、限られた診察時間に的確な質問も出来ず不安な時にこの様な形でお聞きでき参考になりました。


 カテゴリ: 親知らず お薬
薬について
2021年8月17日(火)12:01:38相談者:森(女性)40歳 岡山県
親不知の腫れで歯医者に行きましたが処方された薬が抗生物質2日分と痛み止め三回分でまた明日診察に来てくださいとの事でした。
傷みも酷く腫れも広範囲で唾を飲み込みのも辛く頭痛もあります。
私としてはすぐ翌日に病院に行くよりもっと薬を出して欲しいです。
これは普通でしょうか?
あと薬をもっと出して欲しいとリクエストしても大丈夫でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

回答 Re:薬について
2021年8月19日(木)19:40:43回答者:菊地晶 きくち歯科医院
この度、ご回答が遅くなりまして申し訳ありません。 お気持ちはお察しいたしますが、薬の処方については、医師の診断がなければできないことなので、担当の先生のご指示に従ってください。


 カテゴリ: 虫歯 お薬
虫歯じゃない痛み
2021年7月5日(月)14:01:15相談者:NPC(男性)40歳 栃木県
虫歯ではない痛みがあります。歯医者に通っていますが、虫歯じゃないから治療ができないと抗生物質だけ貰ってます。 特に夜になると痛み、マウスウォッシュをすると痛みが和らぎます。
これはなんですか? 治す…効く薬があれば教えてください。

回答 Re:虫歯じゃない痛み
2021年7月6日(火)16:20:27回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
お痛みがありお辛いことと察します。

検査をしてませんので正しく原因を特定することは難しいですが、
抗生剤の処方があったといううことは感染が起こっていると思われます。

一般的に感染が起こっている病状としては、
神経のない歯の根の先に膿みが溜まっているか、
歯周病である、
根が折れて感染している、
親知らずであれば親知らず周囲に炎症が起こっている
等が考えられます。

まずは原因を特定するために、
検査が必要になります。

原因を特定すればその原因に合わせた治療を開始します。

例えば、
歯周病であれば歯周病治療、
根の先の膿みであれば膿みを減少させる治療を行います。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
神経抜いた後の痛み
2021年5月21日(金)12:32:07相談者:ゆうき(男性)18歳 鳥取県
月曜日の夕方に左上の歯の神経を抜きました。4日目です。全く痛みが引くことはありません。どうすればいいですか?もお限界です。

回答 Re:神経抜いた後の痛み
2021年5月27日(木)17:43:21回答者:脇本貢 脇本歯科医院
回答が遅れまして大変申し訳なく思います。
時間がかなり過ぎてしまいましたが歯の痛みは解決しましたでしょうか?
4日間も痛みが続いて大変苦しい思いをされたことと思います。
これだけ長期に痛みが続くことは通常の歯髄炎(歯の神経の炎症)ではなく、感染が疑われます。
担当された歯科医師に相談され、適切な処置と処方をしていただく事をお勧めします。


神経を抜いた
2021年5月20日(木)13:26:27相談者:ゆうき(男性)18歳 鳥取県
神経を抜いて3日目ですまだ痛いです。いつになれば痛みがおさまるのでしょうか?


 カテゴリ: 虫歯 詰め物、被せ物
保険適用範囲の白い歯について
2021年5月20日(木)13:11:44相談者:Mai(女性)38歳 東京都
10年ほど通っている歯医者さんで、下顎前から5番目の歯の銀歯の下に虫歯ができてるとのことで、次回外して治療する予定なのですが、セラミック(大きさ的に8万円)か銀歯のどちらにするか決めて来てくださいといわれました。

友人から保険適用の範囲が増えたと聞いたのですが、このような詰め物の場合は保険は適用できないのでしょうか?
また、保険適用になったとはいえやってくれない歯医者さんも多いのでしょうか?

下あごの両7番目の歯も銀歯(こちらはかぶせ物)のため、できれば時間をかけて白いものに変えていきたいなと思っています。そのため思い切って歯医者さんを変える選択をしたほうがよいのでしょうか?

回答 Re:保険適用範囲の白い歯について
2021年5月27日(木)17:35:43回答者:脇本貢 脇本歯科医院
回答が遅くなって申し訳ございません。

さて、ご質問の件ですが、前から数えて5番目の歯まで(条件付きで6番目まで)は歯冠色(歯の色)冠が保険適用になりました。
但し、材質はプラスチック系で保険外のセラミックとは似て否なるものです。
処置される歯科医院の技術力にもよるとは思いますが外れやすかったり、むし歯になりやすかったりで当院では積極的にはお勧めしていません。
長期的に見ると保険の白い歯よりは銀歯の方が持ちが良いと当院の患者様には説明しています。
詳しくは、担当される歯科医師にお尋ね下さい。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯
全麻での親不知3本、過剰歯2本抜歯後の麻痺について
2021年3月26日(金)18:17:12相談者:なお(男性)47歳 神奈川県
3/22全麻にて両下親不知、左上親不知、上下前過剰歯1本ずつ抜歯しました、手術もかなり大変だったらしく準備抜きに丸々4時間かかりました。
手術前より深く神経に接してる場所なので痺れが残る可能あるとの事で覚悟はしていましたが、現在下唇、顎、下歯茎、下の歯に痺れが強くあり感覚が無く食事は流動食以外は食べれません。
神経は切って無いがオペ後の術中写真で神経が剥き出しになってダメージはあるとの事でした。
やはり痺れ麻痺はかなり続くのでしょうか?いつかは改善するのでしょうか?
またもう一つ術後から横になって起きるとき激しい目眩が出る様になりました、術後丸3日たちますが症状は変わりません、全麻の後遺症でしょうか?
ご返答、アドバイスよろしくお願い致します。

回答 Re:全麻での親不知3本、過剰歯2本抜歯後の麻痺について
2021年3月30日(火)18:08:26回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
大変でしたね。これだけの本数抜くと痛みも相当だと思います。
痛みに関しては痛み止め飲むしかありません。余りも痛い場合には、
座薬の痛み止めの方が効くと思います。持続時間も長くなります。
麻痺が起こった場合には、早期にメチコバールとトリノシンを服用をお勧めします。
担当された先生も承知しているので、出ているとは思います。
3日過ぎているので腫れていても、冷やすことしないで下さい。
血液の流れが悪くなり治りが悪くなります。
麻痺が起こると、その症状が消えるのに長期にかかることがあります。
人や手術により違いがあり、何とも言えません。
専門的なことになりますが、
たと神経を切っていなくても、人の神経の弾性限界は8%以下で
30%伸張すると機械的な損傷をきたすと言われています。

抜糸の時に先生にご相談されて下さい。
お大事にされて下さい。


 カテゴリ: 義歯
義歯
2021年3月23日(火)14:08:49相談者:yama(女性)35歳 山口県
2年前に私の父が扁平上皮癌で右の上顎と右上の歯9本を半分とる手術をしました。歯茎もない状態です。現在、お腹の筋肉や神経を移植してます。現在、食事は左の歯を使って食べてます。手術したところに、将来的に義歯をいれたいのですが、方法はありますでしょうか。分かりづらい説明で、申し訳ありません。どうか、知恵を頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答 Re:義歯
2021年3月30日(火)18:06:29回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
左側に歯が残っているならその部分にバネを掛けて部分義歯を製作すること
ことが可能です。また筋肉まで取っていると、顔の感じも左右差があると思います。
義歯である程度の回復も出来ると思いますが。多少大きなものになり、異物感が出る可能性は
あります。お父様が義歯に慣れて下さるかが問題です。
大学の口腔外科なら手術をした先生が、紹介あるいは製作すると思います。
口腔外科でなくても、紹介してくれる思います。


 カテゴリ: 噛み合わせ
食いしばりによる歯の痛みについて
2021年3月19日(金)16:26:11相談者:猫猫(女性)20歳 神奈川県
長文です、申し訳ございません。

一週間くらい前、夜に歯を食いしばる癖が出始めて(この癖は結構前からでていて、毎日ではなくたまに出てしまいます)朝起きたら上の奥歯がご飯を食べたり等 噛むと痛いなという症状がでました。
(その奥歯は6年前くらいに神経を抜いている銀歯です)

その日の夜咀思い切り噛んでしまったら奥歯が持続して痛み始め、痛すぎてその奥歯を中心に顔半分全体的に激痛でした。

次の日歯科へ行き、レントゲンを撮ったら「特に問題はない、その奥歯の根っこ辺りが黒くでているが、これが問題ではないと思う、噛み合わせでは前歯が浮いてる状態であることと(奥歯が高い?)、見た限り腫れてもないし虫歯でもなさそうなので食いしばりによる炎症ではないか、正直わからない」と言われ抗生物質と痛み止めのみいただきました。

痛み止めは2日目くらいで少しだけ効いてきた感じで、一週間経った今でも体を動かすと奥歯が疼く感じがし、また歯科へ行ったのですが、「違和感なくなるまで薬飲み続けるか、マウスピース作るか。根っこの治療は最終手段なのでまだやらない方がいい」と言われました。

ネットとかで見るとレントゲンで黒く映るのは細菌があるからなので根っこの治療をすると見たのですが、本当に根っこの治療はいらないのでしょうか?

また、噛み合わせについてなのですが長年あまり気にしてなかったのですが、この歯の激痛の際になるべく噛み合わせないようにしていたら、確かに奥歯が高く上下の前歯が当たらないので、噛み合わせの調整みたいなのは出来ますか?と聞いたら
奥歯が痛いから気になってるだけだと言われ、
前歯が浮いてるとおっしゃったのは先生なのに、調整してくれなさそうでした。
今から噛み合わせ治すのは大変なことなのでしょうか?

どなたかご教示ください、よろしくお願い致します。

回答 Re:食いしばりによる歯の痛みについて
2021年3月30日(火)18:05:37回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
お口の中を拝見していませんので、適切な回答ができるか分かりません。
夜寝ている時に食いしばり、歯を擦ることあると歯に負担がかかり、
痛みがでたりします。あるいは耳の穴の1cmくらい前に顎関節や
こめかみ、頬、首筋などの筋肉の部分が痛くなる人もいます。
起きた時に疲れている感覚があれば、顎関節症の可能性があります。
前歯の上下の歯が5mm以上は慣れている場合には矯正治療が
必要になります。
また寝ている時の食いしばりの予防にマウスピースが有効です。

噛み合わせに詳しい先生は、下のサイトの日本顎咬合学会指導医がいいと思います。
http://www.ago.ac/search/search.cgi?tp=sdi&ptn=a&start=0&mode=nextpage&dtlname=&tdf=tokyo&disno=20


 カテゴリ: ブリッジ
ブリッジにするか悩んでいます。
2021年3月18日(木)16:22:17相談者:りゅう(男性)59歳 東京都
左上の臼歯。かなり前に虫歯治療済みの歯の根が割れているので、炎症等で悪化する前にいつかは抜いた方がいいと言われています。両隣の歯があるのでブリッジを勧められています。今は痛み等ないのですが、健全なうちに抜いた方がいいのでしょうか。また、インプラントの選択は考えていないとすると、ブリッジか入歯の選択肢と考えます。入歯には抵抗があるものの、両隣の歯を削り土台にするということでブリッジの決断が付いていません。メリット・デメリットは承知の上、ブリッジの選択でいいのでしょうか。

回答 Re:ブリッジにするか悩んでいます。
2021年3月18日(木)21:11:22回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
抜歯との診断があり、お困りのことと思われます。
根が折れている状態や抜歯後の周囲の歯の状態によっても
抜歯後の適切な治療方法は異なります。
抜歯後にはブリッジもしくは義歯の選択とのことですが、
ブリッジは、どうしても歯を削ることが必要な治療です。
できれば歯は削らない方が良いです。
特にブリッジとなる歯がまったく削られていない健康な歯であった場合には、
ブリッジをすることで歯を削ることになりますので、できれば避けたいです。
義歯(入れ歯)は、歯を削りませんので、そうした点では負担の少ない治療と言えます。
ただし、義歯は取り外し式ですし、義歯の違和感を強く感じる方も多いです。
そのため、まずは義歯を作成してみて、
義歯に対する違和感等がなければそのまま義歯を使用していただき、
どうしても義歯になれない場合には、ブリッジに変更することも一つの方法です。
ただし、インプラントが選択肢として考えられるのであれば、インプラントが良いかと思います。
ただし、インプラントにも適応症がありますので、詳細は担当医と相談下さい。
また痛みや、腫れ等がなければ、歯根破折した状態でそのまま経過をみていくことも一つの方法ですが、
炎症が起こると周囲の歯へも影響する可能性があります。
もちろん痛みが生じることもあります。
抜歯することに決断ができたなら担当医のおっしゃるように抜歯された方が良いでしょう。

Re:ブリッジにするか悩んでいます。
2021年3月18日(木)21:56:59返信者:りゅう
杉山先生。丁寧な回答ありがとうございます。抜歯せざるを得ない状況になれば何らかの方法での再建が必要は理解しています。ただ、59歳まで親知らず以外の抜歯はしておらず、他の歯も虫歯治療はしているものの、現状不具合はなく、そのような歯をブリッジの土台のために削り、一旦削れば、抜歯する歯+両端2本の計3本に後戻りができなくなる選択に中々踏ん切りがつきません。歯根破折している歯の変調に注意しつつ、違和感を感じれば早めに担当医に相談すればよろしいでしょうか。


 カテゴリ: インプラント
インプラントを入れた部分に舌が当たり、表面がザラザラになった
2021年3月8日(月)12:45:13相談者:やや(女性)30歳 大阪府
生まれつき歯がない部分(左下4番)があり、昨年その部分にインプラントを入れました。
それ以降、舌のその歯が当たる部分に違和感が生じるようになりました。
朝起きるとその部分に歯形が残ります。
刺激を受けすぎたからか、その部分の舌の表面が分厚くなっているように感じます。
口腔外科や耳鼻科などを受診しましたが、特に治療は現段階では必要ないが
気になるようであれば経過観察で対応する、そのうち元に戻るだろうと言われました。
しかし、4ヶ月以上経ちましたが元に戻る気配はなく、表面はザラザラするようになりました。
また、その部分だけずっと赤くなるようになりました。

何かしらの治療で、舌表面の分厚さやザラザラは元に戻らないのでしょうか?
相談に行くとすれば、どのような診療科に行けば良いのでしょうか?
また、この状態が続くことによって、舌がんになる可能性が高くなるでしょうか?
回答よろしくお願いします。

回答 Re:インプラントを入れた部分に舌が当たり、表面がザラザラになった
2021年3月9日(火)04:49:48回答者:菊地晶 きくち歯科医院
たいへん、お悩みのことと思います。おそらく、今までなかった左下4番に舌が触っているか、無意識に噛んでる可能性があります。ただし、慢性的な刺激が、何かしらの病変に変わる
可能性もあるので、定期的な口腔外科の受診はなさった方が良いでしょう。舌そのものに対する治療は必要ないのですが、インプラントを施術した先生にも診ていただき、入れた歯の形態に問題がないか、確認していただく事も必要だと思います。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
前歯の根の違和感
2020年12月10日(木)10:13:38相談者:やみ(女性)30歳 北海道
11月の中旬に右側の上(少し頭出てきてる)、下(水平埋伏)の親知らずが1週間ほど痛み、親知らずの痛みが落ち着いた途端に今度は右上1番のが痛み出しました。症状としては冷たいものが強くしみる、熱いものもしみる、カチカチするとひびくような感じがありました。
右上1番は歯ぎしりでかけていたのもあるのでそれも原因なのかと思い、歯医者に行くと知覚過敏との診断で噛み合わせの調整をして頂きました。
その後1週間ぐらいで痛みはなくなりましたが、それが神経が死んでしまったのではないかと不安です。(結構強くしみていたので)
それと今では歯茎に違和感があるのと鼻の下を押すとツンとするような違和感があります。唇をめくって歯茎を見てみると若干赤いような感じがするので腫れているようにもみえます。
ただ12月が忙しくて歯医者に行けても来月になってしまうので不安でご相談させていただきました。

回答 Re:前歯の根の違和感
2020年12月13日(日)11:55:51回答者:脇本貢 脇本歯科医院
ご心配ですね。
症状から推察しますと、前歯の神経が壊死しているか、壊死しかかっていると思います。
症状の変化も詳細に記述して頂いていますので、それぞれについて解説しますと、「冷たい物が凍みる」(初期症状)、「熱い物が凍みる」(さらに症状が進行し、歯髄への感染が疑われます)「カチカチするとひびく」(炎症が歯髄内部だけでなく、歯の根の先からその周囲にまで波及しかかっている)
「歯ぎしり」は根の周囲の炎症を増悪させる一因子で、咬み合わせの調整することで症状は少し改善したようですが、その後の経過を見ますと神経が完全に壊死してしまったと思われます。
ここまで炎症が波及すると一日も早く歯科医師に相談されることをお勧めします。

返答が遅くなったことをお詫び申し上げます。


 カテゴリ: インプラント 歯科恐怖症
インプラント後の歯痛継続と歯科恐怖症について
2020年11月3日(火)10:56:21相談者:いけ(男性)47歳 埼玉県
前歯から4番目の歯がぐらぐらして歯医者に行き医師の勧めでインプラントにしました。一緒に膿がたまっているという虫歯の治療をしました。治療中に寝られないほどの痛みがあり、予約外で診察してもらっているあたりから担当医(院長)の態度が急変。その後はインプラントを入れるまで適当にやられた感じで終了。噛み合わせが合わず、『ここがあたるから削ったらどうですかね?』と尋ねると『じゃあ思い切りやっちゃいますか』という始末。信頼関係は完全に崩壊しその歯医者に行くのをやめました。
その後、別の歯医者2院に相談。そこでもこちらから症状を伝えて治療してもらいましたが、『ちょっと違う』みたいなことを言うと、『特に悪くないんですけどね!』と逆ギレ口調でこちらが悪いような言動で患者に寄り添う様子なし。
そんなこんなで歯科恐怖症になり、新たな歯医者に行けず、ずっと続く鈍痛を抱えながら過ごしている日々です。この状態が続くと思うと不安でなりません。ただ普通の生活がしたいだけです。どなたか助けていただけませんか?

回答 Re:インプラント後の歯痛継続と歯科恐怖症について
2020年11月7日(土)09:26:28回答者:脇本貢 脇本歯科医院
大変お困りの様ですね。
インプラント治療の様なデリケートな治療で、ドクターとコミュニケーションがとれないのはつらいですね。
日本各地区の歯科医師会には今回の様なトラブルに対し、相談窓口が有ります。公的な窓口ですので、中立の立場で担当歯科医が相談に乗ってくれるはずです。
後は、歯科を併設されている大学病院に相談されるのが宜しいかと思います。


 カテゴリ: 親知らず 根(神経の治療)
保険外の親知らず抜歯について
2020年10月20日(火)10:13:04相談者:テニス(女性)32歳 東京都
60代の母が、親知らず1本目を
リスクが少なくなるCT検査をして抜歯しました。
2万4000円かかりました。

2本目もCT撮影含めて費用は同額程度だと言われたようです。
金儲けではないか疑っています。
CT検査は、一度にすべての歯を撮影することはできないのでしょうか。

また、60代で親知らずを抜くことは
リスクがあるという意見もネットで読んだことがある為、
抜歯を進めたり、CTをしないと抜歯しないと言う医者に
不信感を持っています。

1、CTは何度も撮る必要があるのか
2、60代の抜歯はリスクが本当に高いのか

お答えいただけたら嬉しいです。

回答 Re:保険外の親知らず抜歯について
2020年10月24日(土)12:13:46回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
説明不足のための勘違いがあると思われます。
60歳以上は高齢だからCTを取っているわけではありません。
20歳代で親知らずを抜歯する時に、CTを取ることは良くあります。

どうして、抜歯する時にCTを撮影するかと言いますと、下顎神経や下顎動脈
の入っている下顎管との距離が近い場合や接触している場合に撮影する必要があります。
撮影せずに事故が起こった場合、大量出血や長期に渡る神経麻痺の可能性があります。
CTの撮影は親知らずの抜歯に保険でも撮影でき、約3500円ぐらいです。

歯科用のCTに撮影できる範囲はメーカによって違いがあります。
狭い範囲を繊細に撮影できるCT や広い範囲を撮影できるCTがあります。
狭い範囲のCTはできるだけ撮影範囲を減らして、被爆線量を減らすためです。


1、歯科医院のCTの機種によっては撮影する必要があります。
  撮影して、期間が2~3年経てば撮影する必要があります。
2、60歳でも下顎管との位置関係の問題がなければ、CTを撮影することはない。
 (全身疾患はがあれば、話は違いますよ。)


 カテゴリ: 根(神経の治療)
抜髄、即日根充しましたが歯茎が痛みます
2020年10月5日(月)12:06:55相談者:とも(女性)37歳 岐阜県
上の犬歯の虫歯が神経に近いという事で、痛みは無かったのですが
抜髄し即日根充してもらいました。
5日経ちますが、口を動かしたり洗顔時等歯茎に刺激があるとジーンと鈍く痛みます。
痛みは触れている時だけで持続はせず鎮痛剤を飲む程では無いのですが、これは何の痛みでしょうか?
次回の診察は10日後なのですが、早めて受診すべきでしょうか?
様子を見て治る痛みなら様子を見ようと考えています。

回答 Re:抜髄、即日根充しましたが歯茎が痛みます
2020年10月6日(火)05:08:41回答者:菊地晶 菊地歯科医院
 大変、ご不安でいらっしゃるとお察しします。おそらくですが、抜髄時の刺激の上に、根充時の根の先へのさらなる刺激が加わり、お痛みにつながっていると思われます。しばらく様子を診ましょう。ただし、お痛みがひどくなるようでしたら、予約日の前に受診されてください。

Re:抜髄、即日根充しましたが歯茎が痛みます
2020年10月6日(火)08:11:27返信者:とも
お忙しい中ご返信有難うございます。
痛みが強くなる感じは今のところ無いので、次回検診日まで様子を見ようと思います。
早くに回答が頂けて安心できました。有難うございました。


 カテゴリ: インプラント
歯牙移殖後のインプラントについて
2020年9月29日(火)11:17:28相談者:のらもん(男性)33歳 神奈川県
右下の奥から2本目を抜歯(虫歯)して歯牙移殖しました。
抜歯した歯は、頬側に傾いていた為か頬側の骨が少なく、歯牙移殖した際に医師から「長くは使えないかも」と言われました。

3年経過してグラつくようになり、先日抜歯しました。

レントゲンでもよくわかるくらいに、歯牙移殖の歯の周辺の骨が溶けており、インプラントやブリッジをするにも骨の回復を待つ必要があると言われました。

歯牙移殖した歯医者は、溶けていてもインプラントできると言いましたが不安になり、インプラントの設備が整っている歯科を受診したところ、4.5ヶ月は回復を待った方が良いと言われ、歯医者を変えました。

しかし、最近歯医者ではない詳しい人に聞いたところ、歯牙移殖した後の部分は予後が悪いし、骨は容易に回復しないのでブリッジが良いと言われました。

完璧な治療がない事は承知していますが、自分がインプラントを選択するのはリスクが高いのではと不安になっています。

歯牙移殖で骨が溶けた部分のインプラントはリスク高いでしょうか?
骨は回復しないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

回答 Re:歯牙移殖後のインプラントについて
2020年9月30日(水)04:56:35回答者:脇本貢 脇本歯科医院
インプラントは歯槽骨という骨の中に植立します。
この時、インプラントの周囲に良質で十分な量の歯槽骨と、それを被覆するシッカリとした歯茎がどれだけあるかで、その予後は左右されます。
 歯列不正や過去の治療でうけた侵襲により骨や歯茎がダメージを受けている場合、それはマイナス要素にはなります。しかし最近ではそれをリカバリーするような処置も日進月歩で進歩しています。
歯槽骨や歯茎の状態は人により異なります。信頼の出来る歯科医師をさがされて、相談されてみてはどうでしょうか?


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在1件目から20件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net